オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年8月

かたづけ屋のよもやま話~“企業の廃棄を資源へ”~

皆さんこんにちは!

リサイクルショップ かたづけ屋の更新担当中西です♪

 

~“企業の廃棄を資源へ”~

 

オフィス移転・店舗改装・在庫整理——産廃と資産の境界を見極め、再資源化率とコストを両立させるのが私たちの仕事。ここでは計画→分別→回収→証跡→可視化まで、法人向けの実務を公開します。


1|プロジェクト設計(最初の1時間)

  • 現地踏査:フロア図・動線・積載/養生・EV制約

  • 棚卸:資産(再販/社内転用)/産廃(再資源化/最終処分)

  • 分別ルール紙・段ボール・プラ・金属(鉄/非鉄)・木・ガラス陶磁・繊維・廃家電・IT機器・機密文書

  • スケジュール夜間/休日施工・騒音時間帯の回避

  • 安全:KY・感電/落下/挟まれリスクの事前共有


2|分別マップ(例)

  • 紙・段ボール:溶解処理/有価売却

  • プラ:容器包装/廃プラ→リサイクル(マテリアル・サーマル)

  • 金属鉄/銅/アルミ/ステンで分別→相場連動の有価

  • 木パレット/什器:再生材・燃料化

  • ガラス・陶磁器:路盤材等へ

  • WEEE(電気電子機器)データ消去or物理破壊→証明書

  • インク/蛍光灯/電池特管/適正処理ルートへ


3|情報セキュリティ

  • HDD/SSDNSA/DoD方式のデータ消去or物理破砕シリアル紐付けの証明書発行

  • 機密文書溶解証明・箱数/重量・日時を記録。立会い可。


4|法令・契約・書類(安心の土台)

  • 産業廃棄物委託契約(許可品目・エリア)

  • マニフェスト(紙/電子)流れを追跡

  • 古物台帳(買取・再販品)

  • 安全書類:作業計画書・搬出経路図・KY・資格写し

変更点は事前合意の追加見積で透明化。


5|コスト設計の考え方

  • 有価売却(金属・中古品)− 回収/処理費実質コスト

  • 逆有償対象は圧縮/分別精度で抑制

  • 運賃・人件・養生・夜間割増を見積に明記。想定ボリューム±スライド条項で後トラブル回避。


6|KPIダッシュボード(毎月更新)

  • 再資源化率(%)

  • 最終処分量(t)

  • 有価売却額(円)

  • CO₂削減量(t-CO₂)LCA係数で試算)

  • コンプライアンス指標(マニフェスト遅延ゼロ)
    PowerPoint/スプレッドシートで納品、監査対応もラクに。


7|当日オペレーション

  • 朝礼・KY養生計量/撮影分別→搬出

  • 写真台帳前/中/後・同アングルで作成

  • EV/通路利用届・誘導員を配置。騒音作業は時間帯厳守。


8|ありがちなNGと回避策

  • 混載一括積み有価がゼロに。ステージングエリアで再分別

  • 書類漏れマニフェスト不備二重チェック電子化

  • 夜間の騒音クレームゴム養生・台車静音キャスター搬出順の最適化

  • エレベータ渋滞台数制限・時間割・貨物優先で解消


9|定期回収スキーム(常設化)

  • 月次/週次の定期便臨時スポット

  • 段ボール・金属・廃プラ専用カゴ/ギガ袋を常設

  • IT機器回収データ消去証明の即日発行でスピード納品


10|印刷OK:現場チェックリスト

  • ☐ 委託契約・許可/品目確認

  • ☐ 搬出経路・EV予約・養生

  • ☐ 分別ラベル・容器(鉄/非鉄/プラ/紙/木/ガラス)

  • ☐ 計量・写真・台帳

  • ☐ マニフェスト発行・古物台帳記載

  • ☐ データ消去/溶解の証明書回収


まとめ
分別の精度×書類の透明性×KPIの見える化。この3点で、法人リサイクルはコストも環境も両立します。図面・品目リスト・希望日程をお送りください。最短ルートでプランをご提案します。


お問い合わせ
電話/メール/ SNS DM にて。写真・数量・所在地を添えていただければ、概算→現調→正式見積までスムーズです。

かたづけ屋のよもやま話~“家も地球も軽くなる”~

皆さんこんにちは!

リサイクルショップ かたづけ屋の更新担当中西です♪

 

~“家も地球も軽くなる”~

 

 

捨てる前に、売る・譲る・直す・素材に戻す。この順番で動くと、家は軽く、財布はほくほく、環境はやさしくなります。今日は出し方の選び方/査定UPのコツ/当日の流れ/NG品と安全まで、“そのまま使える”実務をまとめました。


1|出し方は目的で決める(早見表)

  • 店頭持込:少量・即現金化向け。思い立ったらOK。

  • 出張買取:大型・点数多い・移動が難しい方に。搬出込み

  • 回収リサイクル:再販困難品を素材リサイクルへ。家電・金属・古紙・衣類など

迷ったら写真をLINE/メール送付→最短ルートをご提案します。


2|査定UPの“5つのポイント”

  1. 付属品フルセット(箱・保証書・充電器・リモコン)

  2. 動作確認&簡易クリーニング(ほこり・指紋・黄ばみ)

  3. 季節前倒し(暖房は秋、アウトドアは春)

  4. まとめ売り(同カテゴリはロット評価で上振れ)

  5. 相場の目線合わせ(過去販売価格・後継機の有無)


3|“5R”で迷わない順番

Refuse(不要をもらわない)→Reduce(減らす)→Reuse(再使用)→Repair(修理)→Recycle(再資源化)
まず再使用(買取・寄付)、次に修理、最後に素材リサイクルへ。


4|安心・安全の取り組み

  • 個人情報:PC/スマホはデータ消去(米軍準拠 or 物理破壊)証明書発行

  • 衛生:繊維・家具は除菌/脱臭を実施。

  • 法令古物営業法の本人確認、対象廃棄物は適正ルートで処理(家電リサイクル等)。


5|当日の流れ(出張買取の例)

  1. 到着→ご挨拶

  2. 仕分け(再販・修理・素材・不適正)

  3. 査定提示(内訳と再販/処理の説明)

  4. 現金/振込・領収

  5. 搬出・清掃→完了連絡
    ※回収リサイクルは計量票/引取証明をお渡しします。


6|持ち込み前チェックリスト

  • ☐ 付属品・ケーブル・リモコン

  • ☐ 動作品?エラーなし?

  • ☐ 汚れ・においは拭き取り済み?

  • ☐ 本人確認書類(古物営業法)

  • ☐ 台数・サイズ・駐車可否(出張時)


7|強化中アイテム&NG品

  • 強化中:最新家電・ゲーミングPC/周辺機器、楽器、ブランド品、金・プラチナ、電動工具、アウトドア/ベビー用品、未使用ギフト

  • NGまたは要相談:法令で譲受に制限のある物、危険物/医療系、状態が極端に悪い物(衛生・破損)。まずはご相談を。


8|よくある質問

Q. 値段が付かなかったら?
A. 素材リサイクルor寄付をご提案。処理費用の有無も事前に明確化します。
Q. いつが混む?
A. 週末・月末・引っ越しシーズンは満枠に。平日AMがおすすめ。
Q. 大型家具は?
A. 状態・材質で再販/解体材再生を判断。解体搬出も対応します。


9|“価値を落とさない”小ワザ

  • タバコ臭・ペット毛は大幅減点→脱臭/コロコロ

  • レンズ・画面の微傷専用クロスで優しく

  • コード欠品は調達コスト増→汎用ケーブルでも添付が吉


まとめ
売る・直す・素材に戻すの順で動けば、家も地球も軽くなります。まずは写真で相談→方法選択→当日スムーズ。お気軽にどうぞ。