皆さんこんにちは!
リサイクルショップ かたづけ屋の更新担当中西です♪
~“家も地球も軽くなる”~
捨てる前に、売る・譲る・直す・素材に戻す。この順番で動くと、家は軽く、財布はほくほく、環境はやさしくなります。今日は出し方の選び方/査定UPのコツ/当日の流れ/NG品と安全まで、“そのまま使える”実務をまとめました。
1|出し方は目的で決める(早見表)
迷ったら写真をLINE/メール送付→最短ルートをご提案します。
2|査定UPの“5つのポイント”
-
付属品フルセット(箱・保証書・充電器・リモコン)
-
動作確認&簡易クリーニング(ほこり・指紋・黄ばみ)
-
季節前倒し(暖房は秋、アウトドアは春)
-
まとめ売り(同カテゴリはロット評価で上振れ)
-
相場の目線合わせ(過去販売価格・後継機の有無)
3|“5R”で迷わない順番
Refuse(不要をもらわない)→Reduce(減らす)→Reuse(再使用)→Repair(修理)→Recycle(再資源化)。
まず再使用(買取・寄付)、次に修理、最後に素材リサイクルへ。
4|安心・安全の取り組み
5|当日の流れ(出張買取の例)
-
到着→ご挨拶
-
仕分け(再販・修理・素材・不適正)
-
査定提示(内訳と再販/処理の説明)
-
現金/振込・領収
-
搬出・清掃→完了連絡
※回収リサイクルは計量票/引取証明をお渡しします。
6|持ち込み前チェックリスト
-
☐ 付属品・ケーブル・リモコン
-
☐ 動作品?エラーなし?
-
☐ 汚れ・においは拭き取り済み?
-
☐ 本人確認書類(古物営業法)
-
☐ 台数・サイズ・駐車可否(出張時)
7|強化中アイテム&NG品
8|よくある質問
Q. 値段が付かなかったら?
A. 素材リサイクルor寄付をご提案。処理費用の有無も事前に明確化します。
Q. いつが混む?
A. 週末・月末・引っ越しシーズンは満枠に。平日AMがおすすめ。
Q. 大型家具は?
A. 状態・材質で再販/解体材再生を判断。解体搬出も対応します。
9|“価値を落とさない”小ワザ
まとめ
売る・直す・素材に戻すの順で動けば、家も地球も軽くなります。まずは写真で相談→方法選択→当日スムーズ。お気軽にどうぞ。